園だより(3月)掲載いたしました。
今日は、新しい園舎で初めての保健教室を行いました。
風邪をひかない仕組み
2021-02-05
今日は保健教室でした(*^_^*)
クイズ⇒くしゃみ飛ぶスピードは新幹線より速い〇か×
手洗いやうがいをしても風邪なんて予防できない〇か×
風邪のばい菌のことを「ウイルス」と呼びますが風邪の原因ウイルスは何種類くらいあると思いますか?
①10種類 ②100種類 ③200種類
風邪をひくとどんな症状がありますか?
寒気 鼻水 発熱 咳 腹痛や下痢などのお腹の症状などなど出して下さり楽しい保健教室を行うことができました。
他には、マスクのつけ方や手洗いの風邪をひきにくい体を作るために大切なことを再確認しました。
日頃から十分な睡眠・適度な運動・バランスの良い食事・規則正しい生活を心がけていかねばならないと感じました。
2月のお誕生会を行いました(^_^)v
新しい園での初めてのお誕生会を行いました(*^_^*)(2月)
2021-02-02
2月生まれのお友達
4歳児のお面
自己紹介
3歳児お面
節分のお話
園長先生が豆まきをして下さいました(*^_^*)
鬼登場
5歳児お面
ひよこ0歳児
2歳児お面
ひよこ1歳児さんが雪遊びをしました(*^_^*)
様子をご覧ください(*^_^*)
2021-01-13
園だより(2月)掲載いたしました。
新園舎完成&お引越しが1月23日(土)24日(日)完了予定となります。
車の置き方を確認して下さい(*^_^*)
2021-01-20
1月17日(日)新園舎見学会に来てくださった保護者の皆さまありがとうございました。15日(金)に完了検査が終わり、少しずつ引っ越しをしております。保護者の皆さまには、工事期間中、駐車や送迎など、数々のご協力をいただき本当にありがとうございました。1月25日(月)から新園舎への登園をお願いします。登園方法は今迄通り玄関対応となります。撮影した写真(駐車場)をホームページに掲載していますのでそちらをご覧ください。月曜日から、新園舎での教育保育がはじまるなおみっこ達!みなさん楽しみに登園して下さいね!最初は何かとご不便をおかけすると思いますがよろしくお願いします。
(注意)
雪の為、駐車止めがついていないので車を止める際はお気をつけ下さい。
ひよこ1歳児さんが雪遊びをしてきました(*^_^*)
雪遊び楽しかったね(*^_^*)
2021-01-05
園だより(1月)を掲載しました。
なおみ園ではお餅の日でした(*^_^*)
3歳児さんが大掃除を行いました(^_^)v
様子をご覧ください(*^_^*)掃除のあとは自由遊びをしたよ!
2020-12-24
5歳児さんが習字教室を行いました(集中指導)。
ひばりさんの様子をご覧ください(^_^)v
2020-12-23
今日は、年長組が集中指導を行いました。大きな半紙に「げんき」と力強く書きていました
大きな半紙に書くのは難しいけれど練習をしていくたびに上達しています。(^_^)v
ひよこ1歳児さんの遊びの様子をご覧ください(*^_^*)
新聞紙遊びを楽しんだよ(^O^)
2020-12-23
ひよこ2歳児さんが雪遊びを楽しみました(^O^)
雪遊びたのしかったね(^_^)v
2020-12-23
ひよこ2歳児さんがペタペタ遊びシールのお勉強をしました(^_^)v
担任の先生と楽しくお勉強することができました(^_^)v
2020-12-23
年末年始について
2020-12-22
年末年始休暇のご案内
貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、年末年始の休業について下記の通りご案内致します。
甚だ勝手ではございますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
さて、年末年始の休業について下記の通りご案内致します。
甚だ勝手ではございますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
<年末年始について>
令和2年12月29日(火) 年末休暇(休日保育扱い)
令和2年12月30日(水) 年末休暇(休日保育扱い)
令和2年12月31日(木) 年末休暇(休日保育扱い)
令和3年01月01日(金) 年始休暇(休日保育扱い)
令和3年01月02日(土) 年始休暇(休日保育扱い)
令和3年01月03日(日) 年始休暇(休日保育扱い)
令和3年01月04日(月) 通常通り教育保育
令和3年01月05日(火) 通常通り教育保育
令和2年12月29日(火) 年末休暇(休日保育扱い)
令和2年12月30日(水) 年末休暇(休日保育扱い)
令和2年12月31日(木) 年末休暇(休日保育扱い)
令和3年01月01日(金) 年始休暇(休日保育扱い)
令和3年01月02日(土) 年始休暇(休日保育扱い)
令和3年01月03日(日) 年始休暇(休日保育扱い)
令和3年01月04日(月) 通常通り教育保育
令和3年01月05日(火) 通常通り教育保育
※休日保育の申し込みはもう終了しておりますのでご了承下さい。
今日はお誕生会でした(*^_^*)
様子をご覧ください(^O^)
2020-12-18
ひよこ0歳児が新聞紙遊びをしました(*^_^*)
遊びの様子をご覧ください(*^_^*)
2020-12-10





ひよこ0歳児の製作
2020-12-10





ひよこ0歳児のクリスマス製作が完成しましたのでご覧ください(*^_^*)
ひよこ2歳児の製作
クリスマスツリーの完成だよ
2020-12-10
かなりやさんがさんに変身(*^_^*)
サンタさんになったよ
2020-12-08
ひよこ1歳児の遊びの様子をご覧ください(*^_^*)
今日は雪が降っていたので室内で遊んだよ(*^_^*)
2020-12-08
トンネル遊びたのしいよ
滑り台楽しいな(*^_^*)
「うあわ」
「たのしいな(*^_^*)」
遊ぶことが大好き(^O^)
トンネル遊び楽しいな(*^_^*)
ひよこ1歳児の遊びの様子をご覧ください(*^_^*)
新聞紙遊び楽しいな(*^_^*)
2020-12-08
クリスマスの製作もしたよ(*^_^*)
ひばり組(5歳児さん)が英会話教室を行いました(*^_^*)
英会話教室の様子をご覧ください(*^_^*)
2020-12-03
今日は、お天気の単語・動作を英語で言ってジェスチャーを行いました。
12月1日(火)に交通安全教室を行いました(*^_^*)
その様子をご覧ください(*^_^*)
2020-12-03
左右の確認をしています。
4歳児さんの道路の歩き方の練習
3歳児さんの道路の歩き方の練習
3・4・5歳児が交通安全教室を行いました(*^_^*)実際に道路の歩く練習をしてきました(^_^)v春に比べて左右の確認もとても上手にでき、あるくペースも早くなり驚きました(^_^)v進級までにまた更なる成長が見られるように指導していきたいと思います(*^_^*)
12月の園だよりを掲載しております(^_^)v
11月22日(日)お遊戯会が行われました(*^_^*)
様子をご覧ください(*^_^*)
2020-11-25
三輪小学校にて令和2年度なおみ園お遊戯会が行われました。各クラス元気いっぱいプログラムに沿って、練習の成果を発揮することができました。コロナ感染症予防対策の為、ご家族2名限定でクラス毎の開催となりましたが、保護者の皆さまのご理解とご協力いただき本当にありがとうございました。
以上児はこのように給食を食べています。
感染予防対策をしながら給食を食べています(*^_^*)
2020-11-17
11月5日(木)は緊急速報の訓練に参加しました(^O^)
なおみ園で避難訓練を行いました(^O^)
2020-11-05
5歳児さんが避難している様子
ひよこ2歳児さんも避難しています。
避難口から避難している所
外に避難していりところ
避難訓練担当からのお話
今日は国土交通省(気象庁)から11月5日(木)は緊急地震速報の訓練に参加しましょうということで今回、10時から園にて行いました。
子ども達はいつもと違う放送なので驚いていつも以上に真剣に参加していました(^_^)v緊急地震速報を見聞きしたときに、慌てずに身を守る行動ができるように訓練を行いました。とてもよい経験になりました(*^_^*)
今日は七五三の集いを行いました(^_^)v
様子をご覧ください(^_^)v
2020-10-30
5歳児さんのお写真
今日はなおみ園で、七五三の集いを行いました。当園では開園以来、七五三の集いを行っており今回で41回目となります(^_^)vなおみ園では新設しているため、コミセン栄を借用させていただき実施させていただきました(^O^)
園児・保護者・職員の健康と新型コロナウイルスの終息を祈願していただきました(^_^)v
七五三の由来は、平安時代に行われた、3歳の「髪置き」、5歳の「袴着」、7歳の「帯解き」の儀式にあるといわれています。 昔は子供の死亡率が非常に高かったため、このような節目に成長を祝い、子供の長寿と幸福を祈願しました。 医療が発達した現代でも、子供を思う親心に変わりはなく、七五三というかたちで受け継がれてきたのです。このような行事はいつまでも大切にしたいものですね(*^_^*)
11月の園だよりを掲載しております(^_^)v
かなりや組で実習生が公開保育を行いました(^_^)v
実習生が公開保育している様子
2020-10-28
主な活動は、
「いっぴきおばけ」
の手遊びをする。子ども達がつくったハロウィンの帽子とマントを着て仮装する。
ジャンケン遊びのルール説明をする。勝ち⇒お墓からでてきたゾンビポーズ
負け⇒両手を曲げて片足幽霊ポーズ あいこ⇒両腕・両足を広げてオオカミポーズのルール確認をしていました(^_^)vジャンケンして楽しんでやる姿や負けて悔しい気持ちを表現していた子も様々でした。全体的に楽しく活動に取り組むことができていたのでよかった思います(^_^)v
ひばり組ハロウィン
みんなでたのしくつくりました!(^^)!
2020-10-28
避難訓練を行いました(^_^)v
様子をご覧ください(^_^)v
2020-10-23
歯科検診を行いました!(^^)!
無事に終わりました!(^^)!黒部先生ありがとうございましたm(__)m
2020-10-23
内科検診を行いました!(^^)!
無事行うことができました!(^^)!寺田先生ありがとうございましたm(__)m
2020-10-23
ひばり組英会話教室の様子
様子をご覧ください(*^_^*)
2020-10-23
ひよこ2歳児の製作
ご覧ください(^_^)v
2020-10-23
10月の園だよりを掲載しております。
ひよこ2歳児
ひよこ2歳児のお散歩の様子
2020-10-21
ひよこ1歳児製作しました(^_^)v
かわいくできました(^_^)v
2020-10-21
ひよこ0歳児さんも中央公園にいってきました(^_^)v
ひよこ0歳児の様子をご覧ください!(^^)!
2020-10-21
天気がよくて気持ちいいね(^_^)v
3・4・5歳児が交通安全指導を行いました(*^_^*)
交通安全教室をしてきたよ(*^_^*)
2020-10-12
今日は、交通安全教室でした。お天気にも恵まれ晴れの中歩くことができました。(*^_^*)正しい道路の歩き方、横断の仕方を行いました(^_^)v3・4歳児はいつものコースを歩き、5歳児さんは就学に向けて栄小学校までの道を往復歩く練習をしてきました(^O^)行きはいきいき歩いていましたが帰りはさすがに疲れたようですが最初から最後まで歩くことができていました(^_^)vお家に帰ってからどんな道を歩いてきたのか聞いてみてくださいね
看護師の先生による保健教室を行いました(*^_^*)
園長先生の栗畑へ行ってきました(^O^)
3・4・5歳児が栗拾いをしてきました(^O^)
2020-10-07
4歳児・5歳児は歩いていってきたよ(^O^)
「栗大きいね」
「ハイポーズ」
「こんなに栗を収穫したよ(*^_^*)」
今日は、3・4・5歳児のお友達が栗拾いに行ってきました(^O^)栗を楽しんでひろっていました(*^_^*)
ひよこ0歳児ハロウィン
様子をご覧ください
2020-10-06







交流会を行いました(^O^)
ひばり組が交流会を行いました(^O^)
2020-10-02
ピアジェゲーム
おたまリレー
イス取りゲーム
つなひき
リレー
〇×クイズ
ひばり全体写真
栄小学校をお借りして、交流会を行いました(^O^)なおみ園によるピアジェゲーム・親子で障害物競走・綱引き・イス取りゲーム・リレーなどを行いました。
ひばり組の様子をご覧ください!(^^)!「楽しかった子ども遠足」
子ども遠足でした(^O^)
5歳児さんが英会話教室を行いました(^O^)
〇×□等を描きました。
2020-10-01
かなりや組・うぐいす組・ひばり組の障害走の練習様子をご覧ください!(^^)!
様子をご覧ください!(^^)!
2020-10-01
日のねらいは、シール遊びを通して、色と形二つの性質を同時にとらえていけるようにする。保育者の話に耳を傾けたり、自分の思いを言葉で表現する。秋の自然物に触れて遊ぶことを楽しむでした。
最初はみんなで落ち葉を拾いに行ったことを思い出して自由に話しました。シルエットクイズを通して葉の名前を言い当てることを楽しみました(^O^)「リスさんのおちばひろい」木に着目し、木につけた葉っぱをはがして木の下に自由においたりしていました。自由に好きなところへ貼って友達と見せ合っていました。自分で考えながら、葉の色に着目して仲間分けを楽しむ姿もみられてよかったです。
今日はひよこ1歳児が公開保育を行いました(^_^)v
様子をご覧ください!(^^)!
2020-10-01
ねらいは「だるまさんが」の絵本のストーリーを保育者と一緒に楽しむ。絵本「だるまさんシリーズ」の動きに合わせ、具体的な動きを真似をしようとする。友だちや保育者と触れ合い、わくわく感を楽しむとして行ないました(^O^)
公開保育では「だるまさんが」の絵本を見て絵本の中にでてくる動きを一緒に行っていました(*^_^*)「だるまさんが」から発展した動きを体全体を使って行っていました。横になりごろごろ転がる、ハイハイで進むことを楽しんでいました(*^_^*)
保育教諭とくすぐりあったり、友だちとくすぐりあう姿はとても可愛かったです(^_^)v
次は保育教諭と友達とぎゅっと抱き合ったり姿もとてもかわかったです(^O^)
5歳児さんが習字教室を行いました(^_^)v
ひばり組の習字の様子をご覧ください(*^_^*)
2020-09-30
4歳児のフクロウの写真をご覧ください(*^_^*)
かわいい作品ができました!(^^)!
2020-09-29
5歳児の栽培したニンジンの製作をご覧ください(^_^)v
おいしそうなにんじん(*^_^*)
2020-09-29
ひよこ2歳児が中央公園で遊びました(^_^)v
遊びの様子をご覧ください(^_^)v
2020-09-29
お天気が良くて気持ちよかったね(^_^)v
3・4・5歳児が交通安全指導を行いました(^O^)
交通安全教室の様子をご覧ください(*^_^*)
2020-09-28
3・4・5歳児が交通安全教室を行いました(^O^)実際に信号機のある横断歩道を渡る練習を行いました(^O^)駐在所の方2名にも指導していただきお褒めの言葉をいただいたなおみっこの園児達。満面な笑みを浮かべていました(^_^)v駐在所の方々ご指導ありがとうございましたm(__)m
9月24日(木)栗拾いに以上児が行ってきました(^O^)
栗拾いの様子をご覧ください(*^_^*)
2020-09-25
3歳児さん
4歳児さん
5歳児さん
園長先生の栗畑へ行ってきました(^O^)第4回地域貢献でおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に栗拾いをしてとても楽しんでいました。
沢山の栗の収穫を喜んでいました(^O^)
ひばり組が英会話教室を行いました(*^_^*)
ひばり組の英会話の様子をご覧ください(*^_^*)
2020-09-17
カードを見ながら数字を学んだり、数字の裏の書いている絵をみながら何個あるのか英語で答えたりしました(^_^)vおこさんにも何をやったのか聞いてみてくださいね(^O^)
3歳児さんも中央公園で遊びました(*^_^*)
様子をご覧ください(*^_^*)
2020-09-17
「まつぼっくりをみつけたよ」
「とんぼをつかまえたよ」
今日は避難訓練を行いました(*^_^*)
避難訓練の様子をご覧ください(*^_^*)
2020-09-11
ひよこ1歳児が小麦粉粘土をしました(*^_^*)
楽しんでいる様子をご覧ください。
2020-09-09
小麦粉粘土の感触を味わっていました(*^_^*)
ひばり組が水遊びをしました(^O^)
水遊びの様子をご覧ください(*^_^*)
2020-09-08
ひばり組(5歳児)の子ども達はとても楽しんで水遊びをしていました(^O^)
ひよこ0歳児が製作しました(^O^)
様子をご覧ください
2020-09-08




製作でサツマイモをつくりました(^O^)
製作物と一緒に写真をとりました(*^_^*)
ひばり組がペタペタシール遊びをしました(^O^)
むしのおみせやさん「中間概念の発見」
2020-09-08
続き
続きの様子をご覧ください(*^_^*)
2020-09-07
みんな楽しく取り組むことができていました(*^_^*)
食べる時も喜んでいました(*^_^*)
ひばり組がクッキングを行いました(^_^)v
親子遠足を行いました(*^_^*)
親子遠足の様子をご覧ください。
2020-09-04
9月5日(土)に親子遠足を開催いたしました(*^_^*)場所は富士見湖パークでした。現地集合・解散ということで行われました。とてもよいお天気に恵まれて子ども達もとても楽しんでいたのでよかったです(^_^)v
なおみ園からの新着情報
2020-08-31
2020-08-27
2020-08-21
2020-08-04
2020-07-31
2020-07-14
2020-07-03
2020-06-30
2020-06-26
2020-06-19
2020-06-17
2020-06-17
2020-06-05
2020-05-30
2020-05-28
2020-05-25
RSS(別ウィンドウで開きます) | (1~20/387件) |